保護者の就労時間等により、必要最低限の範囲内で利用が可能です。

土曜日については、中学校区単位で1か所を開所しています。

月曜日~金曜日

長期休業・休校日 

(月曜日~金曜日)

土曜日

 

放課後~午後7時

午前7時30分~

午後7時

午前7時30分~

午後6時30分

月曜日~金曜日   放課後~午後7時

長期休業・休校日     午前7時30分~午後7時

(月曜日~金曜日)

土曜日       午前7時30分~午後6時30分

日曜日、祝日、盆休み(8月13日~16日)、年末年始(12月29日~1月3日)

その他市長が特に必要と認めた日(感染症の流行や自然災害等により臨時に学級閉鎖となった場合など)

入所決定後に、口座振替の手続きが必要です。

学童保育料

(市に納入)  

月額 7000円

口座振替日

毎月月末

(12月のみ25日)

おやつ代

(指定管理者に納入)

月額 2000円

学童保育料 (市に納入)  

おやつ代

(指定管理者に納入)

月額 7000円

口座振替日

毎月月末(12月のみ25日)

月額 2000円

就学援助制度で要保護・準要保護世帯と認定された世帯を対象に、下記のとおり学童保育料を減免します。

減免を受けるためには年度ごとに申請が必要です。

就学援助制度と学童保育料の減免制度は異なる手続きのため、忘れずにそれぞれの申請を行ってください。

申請方法

入所予定月の前月末日までに学童保育所保育料減免申請書(PDF:66KB)を保育課へ

※減免の適用は、原則申請書の提出があった月の翌月からとなります。

申請が遅れた場合の遡及適用は受けられません。

減免決定後の保育料

就学援助制度で要保護・準要保護世帯と認定された世帯を対象に、下記のとおり学童保育料を減免します。

減免を受けるためには年度ごとに申請が必要です。

就学援助制度と学童保育料の減免制度は異なる手続きのため、忘れずにそれぞれの申請を行ってください。

申請方法

入所予定月の前月末日までに学童保育所保育料減免申請書(PDF:66KB)を保育課へ

※減免の適用は、原則申請書の提出があった月の翌月からとなります。

申請が遅れた場合の遡及適用は受けられません。

減免決定後の保育料

世帯の区分

月額保育料

要保護世帯

0円

準要保護世帯

(うち、ひとり親世帯)

0円

準要保護世帯

2000円

世帯の区分

要保護世帯

準要保護世帯(うち、ひとり親世帯)

準要保護世帯

月額保育料

0円

0円

2000円

学童保育所への入所を希望する場合は、次のいずれかに該当する必要があります。

フルタイムのほか、パートタイム、夜間の就労など、基本的にすべての就労(月64時間以上の就労) ※無収入のボランティア活動、手伝い等は就労とは認められません。

妊娠中であるか出産後間もない。

(保育実施期間は、出産予定日の前後8週間程度)

病気、けが、心身に障がいを有している。

同居の親族(長期間入院等をしている親族を含む)を常時介護又は看護している。

(月64時間以上の介護・看護)

震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている。

求職活動(起業予定を含む)を継続的に行っている。

※保育実施期間は、利用開始した日から3か月。

3か月以内に学童保育所を利用できる基準を満たさない場合は、退所となります。

継続して保育園を利用する場合は、月64時間以上の就労が必要です。

就職に必要な技能習得のために、職業訓練校、専門学校、大学などに通っている。 (月64時間以上の就学)

家庭内において児童虐待を行っている又は再び行われる恐れがあると認められる。

配偶者からの暴力により子どもの保育を行うことが困難であると認められる。

就労

妊娠・出産

保護者の疾病・障がい

同居親族等の介護・看護

災害復旧

求職活動

就学

虐待やDVのおそれがあること

フルタイムのほか、パートタイム、夜間の就労など、基本的にすべての就労(月64時間以上の就労)
※無収入のボランティア活動、手伝い等は就労とは認められません。

妊娠中であるか出産後間もない。

(保育実施期間は、出産予定日の前後8週間程度)

病気、けが、心身に障がいを有している。

同居の親族(長期間入院等をしている親族を含む)を常時介護又は看護している。

(月64時間以上の介護・看護)

震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている。

求職活動(起業予定を含む)を継続的に行っている。

※保育実施期間は、利用開始した日から3か月。

3か月以内に学童保育所を利用できる基準を満たさない場合は、退所となります。

継続して保育園を利用する場合は、月64時間以上の就労が必要です。

就職に必要な技能習得のために、職業訓練校、専門学校、大学などに通っている。

(月64時間以上の就学)

家庭内において児童虐待を行っている又は再び行われる恐れがあると認められる。

配偶者からの暴力により子どもの保育を行うことが困難であると認められる。

年度ごとにお申込みが必要です。

令和3年度学童保育所入所申込みの手引き(PDF:558KB)をご確認の上、市役所保育課までお申し込みください。

詳細は、こちらのページをご覧ください。

年度ごとにお申込みが必要です。

令和3年度学童保育所入所申込みの手引き(PDF:558KB)をご確認の上、市役所保育課までお申し込みください。

詳細は、こちらのページをご覧ください。

入所希望月の前月10日まで

(年度途中)

入所希望月の前月10日まで(年度途中)。

学童保育所の受入れ枠に空きがある場合に、申請書類等の内容に基づき指数(優先順位)をつけ、選考を行います。

入所選考の結果は、通知書でお知らせします。

 

年度途中             毎月10日~20日

 

新年度(4月)   前年度の12月~1月

学童保育所の受入れ枠に空きがある場合に、申請書類等の内容に基づき指数(優先順位)をつけ、選考を行います。

入所選考の結果は、通知書でお知らせします。

 

年度途中             毎月10日~20日

 

新年度(4月)   前年度の12月~1月